2017/07/23

横山拓也 展「省略の美学」終了しました!


横山拓也 展「省略の美学」おかげさまで無事に終了しました!
最終日はあいにくの雨となってしまいましたが、
それでも多くの方々におこしいただき、本当に感謝です。

今回は横山さんの地元での11年ぶりの個展ということもあり、
いろいろな方に来ていただくことができました。
また、きのう開催した角打ちでは、
多治見の良い部分を少なからず感じていただけたのではないかと思います。

本展示をもちまして、春会期は日程をすべて終了いたしました。
次回展示は9/30(土)から開催の「西垣聡 ガラス展」となります。
また日にちが近くなりましたら詳細をお伝えしますので、
どうぞご期待ください!

2017/07/21

横山拓也 展「省略の美学」残り2日です!


横山拓也 展「省略の美学」7日目終了しました!
連日多くの方々におこしいただいており、本当にありがたい限りです。

今日はたまたまですが、代々お茶を続けられているおうちの方が何人か、
はじめて自分で茶碗を買いたいと来てくださいました。
すでに家にお道具があるとなんとなくそれで済んでしまい、
いざ自分で選びたいと思ってもなかなかちょうどいいのが見つからなかったそうなのですが、
今回それぞれお気に入りを見つけて持ち帰ってくださいました。
横山さんの茶碗の価格設定は、ひとつめの茶碗にしてほしいという思いから
かなりリーズナブルになっていますが、こうやって代々受け継がれているものに
さらに加えられていくのもとても嬉しいことです。
お茶も時代によって変化していくものなので、
受け継ぎつつもそれぞれの好みにアップデートしていってもらえるといいなと思います。

さて、本当に早いもので会期も残すところあと2日となりました。
明日は18時から角打ちも開催しますので、週末を楽しむためにおこしいただければと思います!


2017/07/20

横山拓也 展「省略の美学」6日目終了しました!


横山拓也 展「省略の美学」6日目終了しました!
今日もあいかわらずの暑さでしたが、来てくださったみなさまどうもありがとうございます。

これまで茶碗をメインにご紹介してきましたが、定番の白い角皿も展示しています。
横山さんというとこのタイプの作品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
シンプルであるがゆえにいろいろな使い方ができて、使う側の想像力も刺激されます。
実際に作品を手にとってもらい、アイデアを膨らませてもらえれば嬉しいです!

2017/07/19

横山拓也 展「省略の美学」5日目終了しました!


横山拓也 展「省略の美学」5日目終了しました!
今日は海外からのお客さんも多かったのですが、
風があって比較的過ごしやすく、みなさんのんびりされていかれました。

今回数多く並んでいる茶碗ですが、それぞれにキャラクターがあって
ひとつひとつ触ってみるとよりそれが鮮明にわかります。
写真の三碗は落語から着想を得ていて、
立川談志や古今亭志ん朝、そして「井戸の茶碗」という話を
聴きながらつくられたそうです。
いろんなものを結びつけて作品に着地させるのが横山さんのおもしろいところで、
そのあたりも頭の片隅に入れながら見ていただけるとより楽しめると思います!

2017/07/18

横山拓也 展「省略の美学」4日目終了しました!


横山拓也 展「省略の美学」4日目終了しました!
今日も暑い中遠くから来てくださる方もいて、本当にありがたいです。

おかげさまで茶碗の数がだんだん減ってきたので、
ちょっとレイアウトを変えてみました。
よりお茶に対して身近に感じてもらうことができれば本望です。
(鉄瓶は坂井直樹さんのものです。)
今回新鮮に感じたのは、作家さんを含めて多くの若い方が茶碗をお求めくださることです。
これまで特にお茶に興味がなかった場合でも、
横山さんの茶碗に触れることでひとつ手に入れてみようと考えられた方もいらして、
お茶への最初の一歩を踏み出す上で大きな後押しになっているように思います。
また、陶芸を学び始める前から横山さんの作品が好きだったという作家さんもいたりと、
いろんな広がりを感じさせてくれる展覧会となっています!


本日のお菓子|170718


今日は、大口屋の「餡麩三喜羅」を横山拓也さんの角板皿でいただきました。

2017/07/17

横山拓也 展「省略の美学」3日目終了しました!



横山拓也 展「省略の美学」3日目終了しました!
今日は連休最終日ということもあり、特に親子で来てくださる方が多かったです。
個人的にとても印象的だったのは、作品を選ぶときに子どもさんにも実際に触らせて、
どれがいいか意見を求めている方がいらっしゃったこと。
これから成長していって果たしてこの体験を覚えているのかはわかりませんが、
産地に住む人間として、子どもたちに当たり前にやきものの良さに触れてもらえたらなと思っています。
きっとそういうところから文化が育まれていくのではないでしょうか。

今回床の間には一対の花入を飾っています。
抽象絵画を見ているような角が欠き取られた花入は、展示空間において強い存在感を放っています。
なお、掛物には高松次郎を合わせてみました。

毎日暑い日が続いている中で、多くの方々がおこしくださっているのは本当にありがたいことです。
人気の作品は数がなくなっているものもありますので、
もし気になる作品がある方はお早めにご覧いただければと思います!


2017/07/15

横山拓也 展「省略の美学」はじまりました!


横山拓也 展「省略の美学」本日よりはじまりました!
かなりの暑さの中、遠方からもたくさんの方々におこしいただき、
本当にありがとうございました!
横山さんの地元での個展開催はなんと10年ぶり(!)だそうで、
久しぶりに会いに来てくださった方も多くいらっしゃいました。

横山さんの作品は、うつわとしての確固たる体裁を整える少し手前の
ある種プリミティブなかたちをしているものが多く、使い手の想像力を強く刺激されます。
写真の白い作品も、人によって抹茶を点てたりあるいは鉢としてお料理を盛ったりと、
さまざまな使い方ができそうです。

明日は連休の中日ですが、横山さんが在廊してくださいますので、ぜひおこしいただければと思います!

2017/07/14

横山拓也 展「省略の美学」明日スタートです!


横山拓也 展「省略の美学」設営完了しました!
かなり点数も多めでボリュームのある展示となりました。
とりわけ目を引くのが茶碗だと思います。
その数なんと50以上!!
ひとつひとつ違った造形で手取りも異なるので、
ぜひじっくりとご覧いただきたいです。
価格もお手頃で、はじめての抹茶碗にぴったりではないでしょうか?
そして明日は横山さんも在廊してくださるので、
いろいろなエピソードも併せてお楽しみいただければと思います!

横山拓也 展「省略の美学」
2017.7.15(土) – 7.23(日)
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:15日(土), 16日(日)

2017/07/13

横山拓也 展「省略の美学」開催のおしらせ


弊廊初となる横山拓也さんの個展を開催します。

横山さんとは最近落語の話をすることが多く、
彼の作品と落語に共通する部分は何だろうと考えたところ、
つくり手/演者が全てを説明しようとするのではなく、
表現に必ず余白があり、観る側に解釈を促し、また想像力を喚起するところだと思い至りました。
また、伝統を再解釈しそれをアップデートしていく姿勢にも重なる部分が多いのではと思います。
なお、タイトルも若手落語家、立川吉笑さんの著書「現在落語論」から拝借しました。

今回の展示では定番の白と黒(粗い土を用いた新しいシリーズもあります)の作品はもちろん、
岐阜という土地にいろんな意味で馴染みの深い、緑釉/織部の作品も出展していただく予定です。
横山さんらしい動きのあるかたちの茶碗から花器、酒器、食器など幅広いラインナップとなります。
久しぶりの地元での個展となりますので、ぜひともご覧ください!

横山拓也 展「省略の美学」
2017.7.15(土) – 7.23(日)
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:15日(土), 16日(日)

横山拓也 展「省略の美学」あさってスタートです!







横山拓也 展「省略の美学」いよいよあさってからの開催となりました!
今日は作品の制作途中の写真をご紹介いたします。
横山さんのInstagramより転載)
横山さんらしさがすでにこの状態から伝わってきます。
これらが最終的にどのような姿になったのか、会場で確かめていただければ幸いです!

横山拓也 展「省略の美学」
2017.7.15(土) – 7.23(日)
13:00-18:00
会期中休廊日はありません
作家在廊日:15日(土), 16日(日)

2017/07/09

「第十一回大原寄席 桂宮治落語会」終了しました!






「第十一回大原寄席 桂宮治落語会」おかげさまで無事に終了しました!
当日はとても暑い日で(その日で全国一位の暑さでした…)
クーラーもない場所に多くの方々におこしいただき、
お世辞にも快適とは言えない環境の中で落語をお聴きいただくことになってしまいましたが、
宮治さんは小学生からお年寄りまで文字通り老若男女問わず楽しませてくださっていて、
本当に来ていただけてよかったなと感慨にふけってしまいました。
暑いせいか出店していただいたjikan ryokoさんも盛況で、
とてもいい雰囲気の会になったのではないかと思います。

次回はぜひもう少し涼しいときに開催したいと思いますので、みなさままたよろしくお願いします!

<演目>
動物園
ちりとてちん

仲入り

お化け長屋